ライフデザイン

自宅やカフェでは集中できない!利用者急増中のコワーキングスペースとは

目次

コワーキングスペースという言葉を知っていますか?従来の事務所やオフィスのように、特定の人が占有して使うスペースではなく、さまざまな利用者が共有しながら働くオフィスのことを言います。近年はオフィスワーカーだけでなく、資格の勉強をする学生も利用するなど、年々利用者層は拡大しつつあります。本記事では、コワーキングスペースの特徴や利用体系について解説します。

コワーキングスペースとは?

コワーキングスペースとは?

コワーキングスペースとは、「共同」という意味をもつ接頭語「Co」に、「働く場所(Working Space)」を組み合わせた造語で、さまざまな職業や年齢の人が同じ場所を共有し、仕事をするオフィス空間のことを指します。カフェのように、座席が決められていないことが一般的で、その日の気分で自由に場所を選ぶことが可能です。近年は、共用スペースのほかに、専用個室を設置しているコワーキングスペースもふえてきています。

どんな設備(オプション)があるのか

コワーキングスペースには、主に以下のような設備やサービスがあります。

  • オフィスワークに必要不可欠なデスクや椅子
  • コンセントやフリーWi-Fi
  • コピー機
  • 鍵付きロッカー
  • 郵便受け
  • フリードリンク
  • 時間制で利用できる会議室、専用個室

また、新規で法人設立する方向けに、オプションで登記利用プランを用意していることもあります。施設により設備やサービスの充実度は異なるため、詳しくは公式ホームページなどで事前にチェックしましょう。

利用するメリット・デメリット

利用するメリットとしては、下記の4つがあげられます。

  • 自宅より集中して作業ができる
  • 設備やサービスが充実している
  • 利用者間で交流が図れる
  • 設立まもない会社も、オフィスとして利用できる

自宅で仕事や勉強をしようとすると、ついだらけてしまいがち。またプライベートの境界線を引くことが難しくなるケースもあります。コワーキングスペースを利用すれば、周りの目があるため、集中して仕事や勉強に取り組めます。

反面、下記のようなデメリットもあります。

  • 費用がかかる
  • 混雑時には、良い席に座れないことも
  • ネットワーク環境が不安定になることも
  • 作業に集中できない可能性もある
  • (人によっては)衛生面が気になる

ほかの人と同じ空間を共有しているため、常に状況は変わります。混雑していると、良い席が確保できなかったり、アクセスが集中してネットワーク環境が不安定になったりすることも考えられます。

コワーキングスペースの利用体系とは?

コワーキングスペースの利用体系とは?

利用体系は、大きく下記の2つに分かれます。

  • 月額会員制プラン
  • 月額会員制+時間制(ドロップイン)

次で、それぞれ詳しく利用方法を見ていきましょう。

月額会員制プラン

月額料金を支払うことで、コワーキングスペースを使用できます。なお、入会時には入会金を支払うことが一般的です。

プランは、利用できる時間やスペースによって、複数用意されている場合が多いです。たとえば、共用スペースを24時間365日使用できる「フルタイムプラン」、平日だけ利用できる「デイユースプラン」、専用個室も利用できる「プライベートプラン」などがあります。施設によっては、入会前に見学や1日体験ができるところもあるので、気になる施設は一度体験してみてもよいでしょう。

  ●こんな人におすすめ

  • 自宅で集中して仕事ができず、高頻度で利用したい人
  • ロッカーやプリンターなどを頻繁に利用したい人

月額会員制プラン+時間制プラン

月額制のほかに時間制(ドロップイン)プランを設けているところもあります。時間制(ドロップイン)とは、その名のとおり、時間単位で利用できる利用体系です。多くの場合、1時間単位、1日単位で料金が設定されています。時間制(ドロップイン)のメリットは、会員登録が不要で、ふらっと気軽に立ち寄れること、そして利用分しか料金がかからないことです。

ただし、利用可能なエリアは主に共用スペースで、個室利用は不可または追加費用がかかることが多いです。

 ●こんな人におすすめ

  • 週1〜2回程度しか利用しない人
  • 外回りや出張を伴う仕事をしており、突発的に作業場所を確保したい人

こんなサービスがあるコワーキングスペースも

こんなサービスがあるコワーキングスペースも

近年は、サウナや宿泊施設などが併設された複合型コワーキングスペースも登場しています。たとえば、サウナとコワーキングスペースが融合した施設「コワーキングサウナ・KOOWORK(クーワーク)」や、ホテル併設型コワーキングスペース「.andwork」、猫と触れ合える「いいオフィス三軒茶屋 by 猫が邪魔するSANCHACO」など、細かなニーズに沿ったコワーキングスペースが各地にふえています。

自分にマッチしたコワーキングスペースを探そう!

自分にマッチしたコワーキングスペースを探そう!

コワーキングスペースは、施設ごとに利用料金や利用時間、広さ、設備が異なります。

作業に没頭したいと考える人が、利用者間の交流が盛んなコワーキングスペースに行ってしまうと、「仕事に集中できない」とストレスを感じるでしょうし、その逆もしかりです。まずは、ドロップインで数回利用してみて、自分にマッチした場所を探してみましょう。

  • 著者
    俵谷 龍佑さん

    ライティングオフィス「FUNNNARY」代表。大手広告代理店で、リスティング広告運用を担当したのち2015年4月に独立。採用・地方創生を中心としたBtoBメディアの記事制作およびメディア立ち上げに従事。「旅しながら働く」をライフワークとしており、訪問したコワーキングスペースの数は50を超える。

  • ソナミラ編集部さん

    「健康で豊かなミライにソナえる」をコンセプトに、マネー・ライフデザインをテーマとしたコンテンツを発信しています。 あなたの可能性を広げるため、読んでためになったと思える記事の制作を心掛けています。