がん保険の免責期間とは?免責期間なしのメリットと保険加入時の注意点
多くのがん保険には、がんの診断を受けても保障対象とはならない免責期間があります。一般的に、免責期間は90日または3カ月と設定されています。
免責期間中にがんと診断されても、給付金(保険金)は受け取れません。また、保険契約は無効となるため、がんに対する保障を受けられずに終わります。
一方で、免責期間なしのがん保険を取り扱っている保険会社もあります。加入した当初からがんの保障を受けたい方にとって、免責期間なしのがん保険は有用な存在です。
今回は、免責期間なしのがん保険に加入するメリットや注意点などを解説します。
免責期間なしのがん保険のメリットとデメリット
がん保険に免責期間が設けられている理由は、がん細胞がすでに発生している状況でも、自覚症状がほとんどないケースが往々にしてあるためです。
がん保険に加入する段階で、本人は「自分はがんではない」と思っていても、実際にはがんに罹患している可能性があります。実際にがんに罹患しているかどうか様子を見る期間として、多くのがん保険には免責期間が設けられています。
保険とは大勢の加入者が公平に保険料を負担し、保険事故(保険会社に保険金支払義務が発生する事故のこと)に見舞われた人に給付をする仕組みです。がん保険に限らず、医療保険や死亡保険にも共通する考え方です。
がん保険に加入した段階で、すでにがんに罹患している加入者がいる場合、公平性を保つことができません。保険の公平性を保つうえで、免責期間は大切な役割を果たしていると言えます。
なお、保険会社によっては免責期間なしで加入できるがん保険を取り扱っています。免責期間なしのがん保険にはメリットとデメリットがあるため、自分に合った保険を見つけましょう。
【出典】
公益財団法人生命保険文化センター「生命保険とは」
公益財団法人生命保険文化センター「がん保険」
岡崎市「知っておきたいがんのこと」
免責期間なしのがん保険のメリット
免責期間なしで加入できるがん保険のメリットについて解説します。
保険料が割安となる
免責期間なしで加入できるがん保険は、保障内容が少額の給付金に限られているのが一般的です。免責期間がある一般的ながん保険よりも保障が薄いため、割安な保険料で加入できるのです。
具体的には、手術や放射線治療、抗がん剤治療など、一定のがん治療でのみ給付金を受け取れます。診断一時金(がん診断給付金)のようにまとまった一時金は受け取れませんが、保険料を抑えたい希望をお持ちの方は検討する価値があるでしょう。
契約後すぐに保障が受けられる
免責期間がないことから、契約後すぐにがんと診断されても保障を受けられる点はメリットの一つです。たとえば、契約した翌日に手術や放射線治療を受けたとしても、保障の対象です。
一般的ながん保険のように、90日または3カ月にわたって保障を受けられない期間が生じないため、すぐに保障を受けたい方に向いています。
免責期間なしのがん保険のデメリット
免責期間なしのがん保険には、メリットだけでなくデメリットもあります。
診断一時金や通院給付金がない
免責期間なしのがん保険は、保障が薄くなりがちです。診断一時金や通院給付金が保障対象に含まれないケースが多いため、がんに対する備えとしては心細さを感じるかもしれません。
診断一時金とは、がんと診断された際にまとまったお金を受け取れる給付金です。
診断一時金が受け取れない場合、治療費や生活費に充当するお金が受け取れないことになるので、がんの診断を受けたあとの生活に不安を感じる可能性が考えられるでしょう。
また通院給付金がないことから、がん治療を受けるための通院期間が長期化すると経済的負担が重くなる可能性もあります。
保障内容が制限される
免責期間なしのがん保険では、がんの一種である「上皮内新生物」が保障の対象外となるケースが一般的です。
上皮内新生物とは、皮膚や粘膜の表面にできるがんです。できたばかりのがんとして「悪性新生物」とは区別されており、上皮内新生物の段階で発見できれば、皮膚や粘膜の表面を浅く削るだけで治療が済むことがあります。
特約を付加すれば上皮内新生物も保障対象になることが多いものの、特約を付加しない限りは保障が薄くなりやすいことに注意しましょう。なお、もともと「上皮内新生物治療給付特約」が付加されており、上皮内新生物も保障対象となっている商品もあります。
特約とは、ベースとなる主契約の上乗せとなる保障です。保険会社によって内容は異なりますが、特約を組み合わせることで保障内容を充実させることができます。
【出典】
がん対策推進企業アクション事務局「がん対策のススメ」
公益財団法人生命保険文化センター「生命保険の種類(主契約・特約・その他)」
免責期間なしのがん保険に加入する際の注意点
免責期間なしのがん保険へ加入する前に、知っておくべき注意点があります。
契約の健康告知が厳しいことがある
免責期間なしのがん保険では、保険会社が負うリスクが大きくなるため、健康状態の診査が厳しく行われることがあります。
過去の病歴や現在の健康状態によっては、保険に加入できない可能性があります。
もし正確な健康状態の告知を行わず、告知義務違反を起こすと保険契約が解除されます(保険契約の締結時に保険会社がその事実を知っていたか、過失によって知らなかったときを除く)。
【出典】
公益財団法人生命保険文化センター「1.告知制度」
特定の条件が適用されることがある
保険によっては、免責期間なしの特約が適用されるにあたって、特定の加入条件が設けられていることがあります。保険の条件を確認しなければ、あとになって「給付金を受け取れると思ったら受け取れなかった」という事態になりかねません。
たとえば、過去数年間のうちにがんの診断を受けた、または特定の病気を治療したことがある場合に、免責期間が設けられる可能性があります。
契約前に「重要事項説明書」や「ご契約のしおり」を通じて、保障範囲や免責期間の有無を必ず確認しましょう。
免責期間なしのがん保険が向いている人
がんに対する備えが欲しいと考えている方の中で、とくに免責期間なしのがん保険が向いている人の特徴を解説します。
すぐにでも保障を受けたい人
ご自身ががんに罹患してしまう心配がある方は、すぐにでも保障を受けられる免責期間なしのがん保険が向いているでしょう。契約後すぐにがんの治療を受けても、所定の給付金を受け取れます。
免責期間がなければ、「免責期間中にがんの診断を受けたらどうしよう」というストレスを抱えることもないでしょう。
保障を追加で検討したい人
がんの保障を充実させたい方は、免責期間なしのがん保険が一つの選択肢になり得ます。
免責期間なしのがん保険は、保障内容が一般的ながん保険よりも手薄な分、割安な保険料で加入できます。
すでに医療保険やがん保険に加入しているものの、部分的にがんの手術費用・治療費用などの保障の必要性を感じている方は、上乗せの保障としてプラスで加入すると良いでしょう。
特徴を踏まえたうえで免責期間なしのがん保険を活用しよう
免責期間なしのがん保険に加入すれば、すぐにがんに対する保障を受けられます。免責期間がある点をネックに感じる方にとって、安心できる保険と言えます。
免責期間なしのがん保険にはメリットとデメリットがあるため、契約する前に保障内容を確認することが大切です。
「自分に合っている保険商品を選べない」という方は、ソナミラの無料相談をご利用ください。保険に詳しいコンシェルジュが対応し、相談者の悩みをヒアリングしたうえで徹底サポートいたします。
オンラインで手軽に何度でも無料相談が可能なので、ぜひお気軽にお申し込みください。
がん保険をお探しなら、ソナミラへ
ソナミラ株式会社 金融商品仲介業者 関東財務局長(金仲)第 1010号